ポッドキャストのフォロワー数が急成長!『コンテンツフリークス』2024年総まとめ、そして今後の展望!

こんにちは、「コンテンツフリークス」のみっくんです。今年も本当にあっという間に過ぎてしまいましたね。

今回は、2024年を振り返る年次レポートとして、この1年のハイライトやデータ、挑戦、そして来年の展望についてたっぷりとお話しします!ぜひ最後までお付き合いください。

1. 2024年の統計データ

まずは、今年のポッドキャスト運営における注目の数字から!

  • リスナー数: 前年比 +999%
  • 再生数: 前年比 +999%
  • フォロワー数: 前年比 +900%

驚異的な伸びに、自分たちでもびっくりしています!

特に再生数は年初の週平均300回から、年末には最高950回まで増加しました。施策を通じて少しずつ成果が出ているのを感じます。

週次の再生数推移 Spotify for creatorsより

ちなみにYouTubeの方の再生回数は信じられないデータに。視聴回数は10万回です。
総再生時間も1万時間を超えてきました。

フォロワー数推移
私たちの番組では月ごとの目標を立ててそれに向かって定点観測と施策を打っていくようにしています。下はフォロワー数の推移をスプレッドシートで管理しているものになります。

2024年度は各プラットフォームで4半期ごとに毎月最低10%以上の成長を目指していましたが、すべて達成できました!


各プラットフォームのフォロワー成長

  • Spotify: 23人 → 199人(8.61倍)
  • Apple Podcast: 18人 → 104人(5.78倍)
  • YouTube: 14人 → 672人(48倍!)

2023年末時点では番組を始めたばかりでフォロワー数が少なかったこともありますが、それを踏まえても2024年は大きな飛躍の年だったと感じています。

特にYouTubeでの伸びが顕著でした。今年からRSS配信が可能になり、投稿の手間が大幅に軽減されたのが大きな要因です。また、サムネイルのデザイン改善や、再生回数を意識したタイトル付けの工夫も再生数アップに大きく貢献しました。

来年はさらに成長を目指し、番組のクオリティを引き上げていきたいと思います。もっと多くのリスナーに楽しんでもらえるよう、引き続き努力していきます!

トップリスナー

「コンテンツフリークス」を最も聴いてくれているリスナーが103人も!心から感謝しています。来年はもっと多くの人に楽しんでもらえるよう頑張ります!

2. 自分たちの挑戦と学び(施策)

今年は新しい挑戦が盛りだくさんでした!その中でも特に大きな成果を感じた取り組みを振り返ります。

ホームページ作成

この記事を書いているこのホームページも、今年挑戦した新しい試みの一つです。実は、これまで話したポッドキャストエピソードをブログ記事化し、広告収益を得る仕組みを作りました。

ホームページ作成やブログ収益化のノウハウを学ぶ過程はとても楽しく、成長を実感できる経験でした!とはいえ、最近はなかなか記事を書く時間が取れていないのが現状です…。

来年はもっと頻繁に更新して、ブログをさらに充実させていきたいと思っています。ポッドキャストとブログの両輪で、より多くの方にコンテンツを届けられるように頑張ります!

ショート動画の投稿

今年は初めて動画形式に挑戦しました。特にYouTubeでのショート動画の投稿が、視聴回数を伸ばすだけでなく、多くの新しいリスナーに番組を知ってもらうきっかけになりました。ショート動画を通じてYouTube登録者が大幅に増えたのも、大きな収穫です。

ただ、正直なところ最近は少し投稿頻度が落ちてしまっているのが課題です…。来年はショート動画にも本腰を入れて、登録者数のさらなる増加を目指していきたいと考えています!より多くの人に番組を届けられるよう、引き続き工夫していきます。

構成の見直し

エピソードの時間を調整し、構成をより聞きやすいものに改良しました。この施策を行う際、過去20エピソードほどをじっくり聴き直し、視聴維持率のグラフを分析しました。どのタイミングでリスナーが離脱しているのかを細かくメモし、それを基に最近のエピソードの内容や構成に反映させています。

その結果、もともと50~60%ほどだった再生完了率が、現在では70~80%近くまで向上しました!

こうしたデータを活用した改善が、今後の配信の質をさらに高めていく鍵になると感じています!

配信方法の変更

再生回数の推移に関して、今年の初めは少し停滞が見られましたが、その原因はおそらく配信方法にあったと考えています。

これまでは、1シーズンごとに6~8作品を選び、それぞれ3回に分けて配信していました。しかし、この形式を見直し、アニメは最初の3話だけを紹介する1回限りの配信に変更し、ドラマは各話ごとに配信する方式に切り替えました。この新しい形式を導入してからの半年間で、再生回数は約2倍に増加しました。

やはり、同じコンテンツについて何度も話すことで、リスナーに「次回も聴いてみよう」と思わせる心理的な効果が大きかったのではないかと感じています。この変更が功を奏し、再生回数が着実に伸びたのは非常に嬉しい結果でした!

3. コラボ回について

2024年は初めてコラボエピソードを配信しました!

「平成男女のイドバタラジオ」からみなさんをゲストに迎え、「葬送のフリーレン」などの感想回を収録。

コラボ告知画像①

「ひよっこ研究者のさばいばる日記」からはちさんを迎え、「劇場版名探偵コナン」の感想回を配信。

コラボ告知画像②

さらに、「ドタバタグッドボタン」さんと一緒にキャンプに行った際の収録エピソードも公開されています!

キャンプ中のリラックスした雰囲気の中でのトークは、普段のエピソードとはまた違った魅力があり、とても楽しい時間でした。お二人とは、一緒にお酒を飲んだり、イベントに参加したりと、本当に今年1年を通してたくさんお世話になりました。

改めて、仲良くしていただき本当にありがとうございます!来年もぜひ、またご一緒できる機会を楽しみにしています!

今年はコラボエピソードが実現しました!ポッドキャスト番組を始めてコラボ回を収録することは念願のひとつだったので叶ったことが嬉しかったですね。もっといろんなコラボもしてみたい!

4. リスナーへの感謝

この場を借りて、リスナーの皆さんに感謝の気持ちを伝えたいです。

「いつも応援してくれてありがとうございます!皆さんのおかげで、毎回楽しく配信ができています。」

リスナーの皆さんのコメントや感想が、番組を続けるモチベーションそのものです。来年も変わらぬ応援をよろしくお願いします!(再生してくれるだけでも…!!)

5. 来年の展望

2025年はさらに新しい挑戦をしていきます!

番組デザインの向上

番組の新曲や新アートワークなどデザイン、ビジュアル面での向上は目指していこうと思っています。最近はプロの方にお願いするのもありなのかな~と思っています。

リスナー参加型企画の拡大

もっと多くのリスナーと直接交流できる企画を増やしていきたい!コンテンツ感想系のポッドキャストやYouTubeをやっている方の企画などは参考にしていきたいですね。

登録者目標

主要ポッドキャストの合計登録者数を1850人を目標にします!内訳はYouTube登録者1200人、Spotifyフォロワー400人、ApplePodcast登録者250人でこの記事を書いている2024年末の2倍を目指します!

ビデオポッドキャスト、Vtuber化検討

音声だけの配信から映像への挑戦もやってみたいなと思っています。本業に影響を与えないように顔出しの予定はありませんが、なにかしら音声以外の情報を加えてみたいなという想いがあります。


まとめ

以上が、「コンテンツフリークス」の2024年を振り返るレポートでした。

今年も多くの応援をいただき、本当にありがとうございました。来年も一緒に熱く語り合いましょう!

みっくんでした!

コメント