
【25/1Q振り返り】コンテンツフリークス、成長の記録と試行錯誤の3ヶ月
はじめに:2025年4〜6月、運営の裏側を振り返ってみた
2025年も早くも第1四半期が終了。
この時期恒例となってきた、ポッドキャスト「コンテンツフリークス」の運営記録を、今回もブログにまとめてみました。
この記録は、
- 自分たちの振り返りのため
- 番組を応援してくれているリスナーさんに裏側をシェアするため
- そして、これからポッドキャストを始める方・運営中の方の参考になればと思って書いています。
今回の4-6月(25/1Q)は、Spotify・ApplePodcast・YouTube全てで少しずつフォロワー数が伸びました。
目標には届かなかった部分もありつつ、全体としては堅実に積み上がった3ヶ月だったと感じています。
そんな「小さな変化の積み重ね」が見えた四半期の記録を、数字・工夫・課題とともに振り返っていきます!
ホームページをまるっとリニューアルしました
この四半期で一番大きかった出来事が、ホームページの全面リニューアルです。
実は2025年の夏で「コンテンツフリークス」は配信開始から丸2年。その節目に向けて、番組の“顔”とも言えるサイトを、自分でゼロからコーディングして作り直しました。
ぜひぜひ皆さん見ていって下さい!
▸ デザイン・構成の見直し
デザインや構成はもちろん、ユーザーが迷わず番組にたどり着けるようにナビゲーションも一新。
色や雰囲気も「私たちらしさ」を大事に、シンプルかつ親しみやすいものに整えました。




フォロワー推移をデータで振り返る
ここからは、Spotify・Apple Podcast・YouTubeのフォロワー/登録者数の推移を振り返ります。
▸ Spotify & ApplePodcast:堅調な伸び
Spotify+ApplePodcastは
462 → 499 → 531→551(+89)

前期(24/4Q)の伸びに比べると勢いが落ち着いた印象で、原因は明確で、この四半期のコンテンツそのものに爆発力がなかったこと。
前期はタイプロがありました。
加えて、配信の方向性やプロモーションの仕方において、「どう動いていくべきか」の対策がやや曖昧だったことも反省点です。
目標は達成したものの、もっとやれることはあったかもと思います。
それでも年初に立てている目標に対してはまだ大幅に先を言っている状況です。
▸ YouTube:目標未達
YouTubeの登録者数は
760 → 770 → 820→824(+64)

強く再生されたのは「新幹線大爆破」の回のみで、それ以外はほぼ反応なし。
やはりYouTubeは「作品そのものの強さ」や「検索性」に大きく依存するという傾向が見えました。
YouTubeは当初の狙いよりも苦戦を強いられている!
来期での巻き返しを図りたい!
継続と仕組み化が、次のフェーズを支える
この四半期の運営を通じて得た大きな学びは、
「コンテンツが強くないときに、番組としてどう振る舞うか」が問われるということでした。
どんな番組にも波はあります。
そんな中で、手を止めずに継続できたのは、自動化や運営体制を整えてきたから。
▸ 運営を楽にするAI活用とシステム開発
- Grokを使った台本作成の自動化
- NoteBookLMで音声からタイトル素案や概要欄の作成
- 番組RSS活用でブログ自動生成機能&Twitter自動宣伝アプリを開発
RSSフィードを活用した自動投稿機能として、新しいエピソードを公開すると、ブログ記事として自動で反映されるようになりました。
さらにTwitterも自動で宣伝までします。


🎧最新エピソードをまだ聴いてない方!
— みっくん / コンテンツフリークス -エンタメ感想ラジオ- (@CarabinerFM) June 29, 2025
『2025年夏ドラマなに見る?』今季の注目ドラマを紹介!これだけは絶対見るべき7選を紹介!#2025年夏ドラマなに見る? #ポッドキャスト
💬 感想は #コンフリ で!
Spotify, ApplePodcast, YouTube
各種リンクはこちら👇https://t.co/dvJhh9hrAt
地味な部分かもしれませんが、こうした仕組みづくりが、長く続ける力になっているのは間違いありません。
需要があれば仕組み構築についてもいつでも教えられます!
次の四半期に向けて:仕組み化 → 成長フェーズへ
パーソナリティ二人ともどんどん忙しくなっていく。まずは仕組化による効率上昇。
この3ヶ月で運営が効率的になったので、次の四半期で「成長のための動き」に注力していきます。
- コンテンツそのものの質をどう上げるか
- タイトルや切り口をどう工夫するか
- ファンの皆さんとの接点をもっと増やすにはどうするか
1Qの反省を活かしながら、「続けられる体制」から「より多く届ける運営」へ。そんな転換期にしていきたいと思います。
おわりに:応援してくれる皆さんへ
いつもコンテンツフリークスを聴いてくださって、本当にありがとうございます。
皆さんの応援が、間違いなく番組を続けるエネルギーになっています。
これからももっと楽しいエピソードをお届けしていけるように、
ファンの皆さんと一緒に楽しめる番組づくりを進めていきます。
ぜひコメントや感想をたくさん送ってください!
Spotifyでも、Xでも、YouTubeでも、どこでも大歓迎です。
引き続き、よろしくお願いいたします!
コメント